ブログ
-
2022.05.21
やりすぎを削ぎ落とす
ついついやりすぎてしまう気持ちをぐっとこらえ、自然を思い出し、それにならう。強くやる必要はなくて、やさしく、大きく、それでいて小さく、しなやかに。風のように吹き抜ける雑念に惑わされな…
-
2022.05.19
ふと浮かぶ疑問と答え
もし、今いるところでが天国で、もし、すでに自分は死んでいたなら。そんなふと浮かんだ想念が、気づきと、感覚を呼び起こす。美しい景色を前に、自分に問いかけた疑問が、知識としては知ってい…
-
2022.05.18
怒らない感覚
朝のゴミ拾いが定番となっています。その際の学びです。ゴミが落ちている、状況拾う、行動①歩き続ける②気になっていることに意識を向けるだと、怒りはありません。ゴミが落ちている(良いも悪い…
-
2022.05.17
運命や流れ
運命や、流れというものを信じてみて、起こったことに囚われなうように。恐れや、怒りや、後悔などの、罪の世界に入り込まないように。自分の真ん中に戻り続ける。最初からいたその場所に、本当…
-
2022.05.16
不思議体験
息子と遠野に行ってきました。息子は中学生の時は電車とバスで、高校生の時は自転車で遠野に行った経験があります。そこで行けなかったところに行ってみたいということで、今回は車という交通手段で行って…
-
2022.05.15
感謝が増えた要因
『死の間際』に同調したことと、それを以前のように忘れなくなったこと。そうなのかな、と感じています。二元の世界に生きると、全てが表裏一体。そのため、『死』を意識することは、『生』を意…
-
2022.05.14
観る世界を自分で決めるということ
人は自分の意識したものを見るようになります。意識していないものは、なかなか目に入りません。とするならば、あなたはどんなことを意識して生きていきますか?
-
2022.05.13
心地よさを味わうこと
盛岡自然整体-aru-では、『心地よさを味わうこと』をご提案しています。『何で』かは言及していません。それはつまり、『何で』でもいいからです。必要なのは心地よさ。それを、考え方、呼吸…