ブログ
-
2023.01.10
直観に従わないということ
直観的に何かをしたいと受け取ったとして、それを止めるのは、多くは思考によるものです。色々理由をつけて、やらないことを選択しようとします。それははっきり言って損です。自由な生き方を否定して…
-
2023.01.08
本当に必要なことは
本当に必要なのは、実は、誰にでもできることだったりします。シンプル過ぎて、なんだ、そんなことか、と思われてしまうようなことかもしれません。なぜそんなシンプルなのかというと、人によって…
-
2023.01.07
何かをしてあげること
誰かに、何かをしてあげられるのかというと、究極のところ、何もないかもしれません。実は、それは無意味なことなのだから。究極のところできることは、自分自身が穏やかで在ること。静かで在るこ…
-
2023.01.06
外側に左右されないもの
外側の世界に左右されないものがあります。誰かが何をしたからとか、何もしなかったとか、何かが起こったとか、何も起こらなかったとか、そういったものに左右されないものです。それが、『幸福』で…
-
2023.01.01
一年を意識する
一月は、一年を意識する月ですね。一年、何かに取り組んだとしたら、それは実を結ぶでしょう。少なくとも、一年取り組めば、成果・変化は実感できるはずです。私は皆様に、奇跡の道をできるだけ…
-
2022.12.31
生き甲斐を奪わぬように
もしその人が、本当にしたい何かがあったとしたら、どうか、それをさせてあげましょう。その人の生き甲斐を、奪ってしまわぬように。物事に価値や意味などない、というのは真実ですが、生き甲斐と…
-
2022.12.23
無意識的、意識的
考えない、思考を手放す、自我を手放す、ということをお勧めしています。それでいて、『無意識にならない』ということがとても大切です。考えすぎるのはうまくいかない方法です。ですから、まず…
-
2022.12.21
確認する習慣
人はついつい、忘れてしまうものです。ですから、『確認する習慣』をつけてみましょう。お顔は硬くなっていないか、心は硬くなっていないか、身体は硬くなっていないか。どれも穏やかで、優しく…